すまいる徒然日記」カテゴリーアーカイブ

ドゥーラ活動以外での出来事や日々感じたこと等

マドレボニータデイ2014に参加してきました。

みなさま、こんにちは!
今日もこちらに飛んできて頂いてありがとうございます。
先日の保育イベントに引き続き、、(連日お世話になっております^^)

昨日8/23(土)にマドレボニータデイ2014に参加してきました。
過去のマドレデイからほぼ皆勤賞?!で参加させていただいてます。産後に携わる者としては
この機会は外せない!貴重なお話、出会いがあります。

マドレボニータは設立して16年目、NPO化して7年。設立時よりも社会の情勢、産後界においても変化している。その上で団体としてどう考え動いていきたいかというお話をされました。
世界的に日本は生活水準も高く赤ちゃんの出産時の死亡率は低い。では安全に産めることが
果たして育て易い国と=イコールでは決してないんだと代表の吉岡マコ先生。

出産は確かにおめでたいし嬉しいことであるのは確かなんだけど、赤ちゃんが産まれた後、実は後陣痛というのがあって、まさかのもう一回陣痛が来るなんて、子宮から胎盤が剥がれて約300mLの出血があるなんて、私は出産前に知りませんでした。それにやっぱり美談として語りたいからそんなこと、言えない、言わない、言っちゃいけない?!みたいなのがあるんですよね。。
でも今までそうやって秘めていたから、語り継いでこなかったから産後ケアというのが発展してこなかったという現実。

でも最近は産後ケアを受けるケアというのは広く受けられるようになりました。その一つとして産後ドゥーラがあります。会場でもドゥーラについて取り上げていただき(いじって頂き笑)ありがたかったです。じゃあケアを受けて元気になってみんな笑顔でそのまま子育て生活できるのか。
それからの生活の方がうーーんと長い。妊娠、出産の心身の変化は人生のほんの一時(もちろん大事!)でも産後は死ぬまで続くんです。出産を得てから子どもの発達と同時進行で親の心身はどう変化する?。そこも多いに取り組みじゃあどうしていくことが豊かな生活が送れるんだろうということもサポートする際に念頭におきたいと思いました。

そこでやっぱり大事なのがパートナーシップ!ファザーリングジャパンの徳倉 康之さんが登壇されました。男性がいかに産後女性について理解し共有しコミットすることの大事さがビシバシ伝わってきました。育休にがっつり関わる男性がそれでもまだまだ少数なのは徳倉さんいわく、男性の多くは妊娠、出産について知る機会があまりにも少ない。女性は妊娠したら母子手帳が貰えるけど男性には父子手帳を!男性は授乳と出産は出来ない(それ以外のことは共有できる、抱っこ、オムツかえ、家事など)
そんな貴重な男性の声を踏まえ育休も大事だけどある一定の期間に長時間かかわるというより最低1年間の定時退社を(徳倉さん「1年でいいですか?」と嬉しいツッコミ!)
土日に沢山子どもとの時間を過ごすというより毎日夕飯は一緒に食べる、それか週3は早く帰るとか。一緒に子どもを見守ってくれるだけでも精神的にラクだし煮詰まらない。子どもが1人で食べられるようになったといってもまだまだ床にこぼすし。。そんなことを一緒に「またやっちゃったねー^^;」と言える相手のいること。紫磨子先生談ですが私も多いにそれを実感しています。いきなり我が家事情ですが結婚当初から第2子出産後しばらくの間は家から片道1時間半かかる所まで通勤していたオット。カエルコールがあっても「はあ、今から1時間半後かあ、、」とため息が出たものです。。そして数年前からは徒歩圏内で働くようになり現在は自宅で仕事をしています。パートナーとそして複数の大人が見守る中で子どもと過ごせること。そのことで私自身夕方〜夜にかけての気持ちの持ちようが変わりました。ゆったりキッチンに立つことも出来、おかずの品数も増えたかな?笑。

もっともっと沢山の語録が出たのですがキリがないので笑、またこの機会に参加された方や興味がある人と心置きなく語りたい☆
こういう場に足を運ぶ方との交流もイベントならでは。情報はいくらでもSNSなどで収集できるけど生の声、出会いは本当に嬉しかったです。同じドゥーラの先輩も参加され今日の話を踏まえてまた色々始動したいねという気持ちになれました。
今回のイベントに関わっていただいた皆さまにまたまた感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました!!

江東区 産後ドゥーラ 三門 久美子

退院日の産後訪問にて

最近ブログの更新がだいぶ滞っておりました。。
日々の活動のつぶやきはHPの右下端に細々と載せておりますので
もし良かったらそちらもよろしくお願いいたします☆

今日は昨年11月より妊娠4ヶ月からサポートさせていただいた都内にお住まいのYさまのお宅へ。先日無事ご出産され2日遅れでの退院となり本日行ってまいりました。
遅れてしまった理由はYさまの会陰のお傷の回復と赤ちゃんの黄疸が出てその様子を見るとのことでした。
ご自宅に戻られて早く自宅に戻りたかったとYさま。ご実家のお母様も上京し、ご家族揃って祝膳でお話もはずみ楽しそうなご様子でした。

私にとっては少しお腹がふくらみ始めたかな〜という頃からのお付きあい。
妊娠中は月一ペースで訪問させていただき色々とおしゃべりをしながら料理を作ったり普段利用スーパーでのお買い物同行もさせて頂いたり。
Yさま曰く初めての出産で家族も出産経験者もおらず不安で、こうして少しずつお互いに慣れていた方がこちら側も家内の勝手もわかるしご自分も安心とのことで産前からのサポートを受け入れてくださいました。
なので今日はいよいよお母様になられたYさま、赤ちゃんと対面できると思うとより一層込み上げるものが☆

入室してお部屋でお休みになられてるYさまにご挨拶をして、まだ会陰のいたみで抱っこしながら階段を降りるのが厳しいとのことで私が抱っこをして下へ。
それから皆さんでお昼を召し上がってる最中、ラックに寝かせても泣いてしまう赤ちゃんを代わりに抱っこしていました。
その後はYさまより母乳に良いお料理をとのことで何品かお作りしました。
今日は鶏じゃが煮、お味噌汁、きんぴら、きゅうりとなすの酢の物です。
沐浴もしました。きょうはパートナーとYさまで沐浴講習?と題して私が赤ちゃんを沐浴しました。病院でも教えてもらった様ですがご自宅となると色々と勝手がちがうので、なるべく無理のない姿勢で行う方法、沐浴布で赤ちゃんの手を覆ってあげると落ち着くなど色々とレクチャーさせて頂きました。

あっという間の2時間半。お料理の間にお母様とも少しお話をしたり
(何と言ってもご実家のお母様がYさまにドゥーラの記事を紹介して下さったとか!)ご家族みなさまで暖かく迎えていただき私も本当に嬉しい時間でした。
かねてより産後一か月は平日5日間のサポートをご希望でしたので、
今後は私とドゥーラ仲間と3人でがっつりサポートをさせていただきます。

産院でドゥーラさんのことを話したらお医者さんも看護師さんもとても興味津々だったとのこと。もっとアピールしなきゃあとお尻をたたかれました笑。
来週は母乳外来で付き添いをさせて頂く予定なのでもし何らかの機会があればパンフレットとか持っていっちゃおうかなあ☆と淡〜い下心。。

この一ヶ月間チームドゥーラでタッグを組みYさまと産褥期を乗り切りますよーーー!!!

20140523-191711.jpg

出張お祝い産後サポートin北与野編

2月も後半、今日は気持ち良い快晴!
ふとんも干して出てきたゾp(^_^)q

今日は埼玉北与野まで遠征しての産後お祝いドゥ一ラサポートです。

プレゼンターはまたもやこの方!
よねちゃんです☆通算2回目‼︎

以前ご紹介頂いて事前によねちゃん通じてお会いしており今日産後二週間での再会&サポートでした。

以前よねちゃんがNECワ一キングマザーサロンのファシリテーターをしてた際サポータ一でもあり、
今回3人目をご出産された、かっし一のお宅です。
かっし一の3人目妊娠中から気にかけてよねちゃんが私に声をかけてくれたのでした。
2人で産前にランチ兼ねてパ一トナ一やご家族とも会い色々と気持ちの擦り寄せを出来たのがとても良かったです。
3人目出産後はパ一トナが一週間休みを取り家事に育児に積極的に取り組んでくれたのがかっし一にとってはとても良かったとのこと。上2人の時は里帰りされたようですが今回は自宅で過ごせたのも良かったそうです。
そう思えるのもパ一トナ一の理解と両ご実家のサポートがあったから。
自宅で過ごすのが良いと思えるのも充分なサポートが無ければこうは思わなかったかなあ、とかっし一。
私が伺う際は「おしゃべりがしたい」とのことでお料理しながら
お互いの興味の共通項が多くすごく楽しかった〜☆

ちなみに今日作ったのはかっし一sリクエストでスコーンです。
昨日のFacebookの方の投稿を見て(私がマクロビスイ一ツ作り講座に行ったのを見てくれて)食べたい♪と言ってくれたのでした。

その他沐浴、お味噌汁作り、ふとん干し、ヘッドショルダーハンドアロママッサージなど。
ちょっと長居してしまいましたが(^^;)A
帰り際、家族以外の人と久しぶりに喋った〜と喜んでくれました。

身内のサポートももちろん必要であるのと同時にこうして家族以外との関わりも健全な産褥期を過ごすには改めて必要☆と思いました。
来週よねちゃんが来てくれる予定なんだあ♪と
かっし一喜んでましたよ^o^

よねちゃんが産後に熱い思いを抱いて活動しているキタカンボニ一タの活動はこちらです☆
主に北関東在住メンバーによるキタカンボニータ☆

20140225-161305.jpg

20140225-161318.jpg

20140225-161358.jpg

江東区 産後ドゥーラ 三門 久美子

セラピストよっすいと同行

2/21のドゥーラ訪問は友人でありセラピストのよっすいこと田口愛乃さん(たぐちよしの)と行ってきました。
1月にご出産され退院日からサポートさせて頂いているご依頼者Yさまが私のHPのメニュー欄の下記にオプションメニューとして掲載したのをを見つけてくださり実現できました。

Yさまとよっすいが施術の間、私はベビーシッター&リクエストのお料理作り。(チャーハンと野菜スープ。おまけでバンバンジー風サラダ)

普段ヨガがご趣味というYさま。カラダへの意識はきっと人一倍でしょうし肩甲骨は柔らかいとのことだったようですが下半身特に右側の足がパンパンに凝ってたとの指摘が。
自分で気付かない所が凝ってるって結構あるようです。
特に初めての育児で赤ちゃんとずっと籠りきり状態だと
「赤ちゃんとのんびりゆっくり出来ていいね〜♡」では済まされないこともしばしば。慣れない育児の不安で緊張の連続、カラダも緊張していることと思います。
母乳は足りているのかな、赤ちゃんの成長具合、夜間の授乳、抱っこしないと泣くなどなど。。
母親自身のセルフケアも大事なことですが(肩が凝ったら肩甲骨グルグル回しや腰痛にならない姿勢を保つ等)
時には人の手を借りて全身を委ねてリラックスというのも多いにありではないでしょうか☆

施術後、母乳をあげていたYさまが「おっぱいの出が違う〜〜!」と仰ってました。
血流も良くなって、リラックスできたからでしょうか☆
母乳は血液から出来ていますし、何よりお母さんがリラックスした気持ちが一番大切な要素。
良いタイミングでごくごく飲んでいた赤ちゃん^^
こちらもそんなご様子を伺って嬉しい気持ちで今日はお宅を後にしました。

どんな施術内容があるのかなと詳細が気になる方はこちらをチェケラーー☆
「ワハハロハ」

江東区 産後ドゥーラ 三門 久美子

母からのベスト

東京は16年ぶりの大雪となり、まだ足下も不安定な箇所も多いですね。

まだまだ寒さも続く二月。産後真っ只中での夜間の授乳、赤ちゃんのお世話も
大変のことと思います。春まであともう少しっ☆

そんな方にぜひおすすめしたいのが(どこかの通販番組みたいになってますが)
あったか生地のベストです。(チョッキとも言う?世代バレバレの件)

私の1人目出産時産褥中は実家で過ごし、いざ自宅へ帰る際母から貰ったものです。夜中、何かとお世話するのに寒いだろうからって。

この袖無し、首元あったかなのがミソだな〜と実感。(そこまで母は計算してたのかは不明、、)

夜中にパッと羽織れてすぐあったかいのってほんと助かります。
特に初産で実家から自宅へ戻るのってものすごく不安だったし、果たしてやっていけるのか?!とかなり心配でした。

でもいざ自宅での生活が始まり、夜中にホイきたーー!とばかりに夜泣きしたり授乳したりのお世話の最中もベストのおかげで背中も温かく、どこかで母の愛を感じたりしたものでした。

このベスト、産後7年が経とうとしていますが今だに家で羽織ってます^^
ずっと重宝してます。ありがとう(直接面と向かってはなかなか言えないなあ)

20140210-112225.jpg

料理のにおいが眠気を誘う・・?!ドゥーラサポートプレゼント☆

東京も雪や寒波、インフル、胃腸炎ウイルスなどなど
色んなものが到来している今日この頃、皆さまお変わりないですか☆
我が家もヒヤヒヤですがお陰さまで皆可愛くない位に元気です笑。

さて今回もドゥーラサポートのご依頼をありがたく頂き行ってまいりました。
1/28,産後9日目のSさまのお宅です。
第3子の元気な男の子!!!本当におめでとうございます!^o^

じつはSさまにお会いするきっかけとなったのはマドレ仲間でもあり産後仲間の
「ななちゃん」こと光瀬奈々絵さんからのご紹介でした。
ななちゃんとSさまはマドレの産後クラスの同期だそうで(高校も偶然に一緒とか。Sさまが学年は一つ下とのこと)産後について暑苦しく語り合った仲ということもありこの度の第3子ご出産祝いに今回ドゥーラサポートのご依頼を頂いた次第です。

(マドレ=NPO法人マドレボニータです。私の投稿に度々しつこく投稿させて頂いてます。クラスでは有酸素運動の他にシェアリングという母となってこれからどうありたいかを思いのまま語るというワークがあります。そんな絆もうまれるかも☆なマドレ産後クラス絶賛オススメです!)

訪問時のご様子などSさまの了解を得てこちらに投稿させて頂きます。

事前のお打合せは済ませて頂いたおかげで順調にご自宅の前へ。さあピンポンを、とその時
あるスーパーの宅配が丁度同時刻に来たので、宅配の方に声をかけ一緒にピンポンしました。
重めの荷物や食材をまとめて購入され産後9日目で運んだり仕分けたりは絶対にあっかーーーんΣ(゚д゚lll)という訳でこちらで仕分けさせて頂きました。

Sさまから出産間際から上のお子様が体調を崩されたり(しかも家族内で連鎖とか、、)2番目の子が母恋しさに夜中グズってしまい本来なら2階に上の子とパートナーが寝るはずがみんなで産褥部屋となる和室で就寝、、などなど、退院からとりあえずなんとか乗り切ってましたと仰ってました。

打合せ時よりお料理をメインにお願いしたいとお聞きしてたので、特に今回は野菜を多めにとのことで色々お作りしてきました。

お料理中、Sさまと赤ちゃんは奥の和室にて過ごされてました。
暫くゆっくり眠られたとのことでこちらも本当に良かったです。
出来上がり時がお昼過ぎだったのでそのままお昼ご飯を配膳。
Sさま曰く「お料理の匂いがするのっていいですね〜、ウトウトしてしまいました・・」と
嬉しすぎるお言葉☆
いいーんですっっ!ゆっくりウトウトしてもらうのが一番の静養なので^^

今週末と翌月もサポートさせて頂く運びとなり、その際はチームドゥーラとしてがっつりSさまの産後をサポートさせて頂きます!

改めて、ななちゃんにこの様な機会を頂きましたことと産後に関してのSさまのお気持ちを考慮したアツいお心遣いにそしてサポートを快く受けて頂いたSさまに心より感謝したいと思います。
来期NECワーキングマザーサロンファシリテーター熱烈応援するからね〜〜〜〜!*\(^o^)/*
(完全に私信です)

本当にありがとうございました!!

20140205-115649.jpg

根菜と鶏の煮物
豆腐ときのこと油揚げのお味噌汁
ほうれん草胡麻和え
切干大根
かれいのみりん焼
さつまいもきなこまぶし

産後を快適に☆

いきなりですが、産前にお打合せさせて頂く際にお渡しするこんなお願いシートを作って
みました。
産後をカイテキに過ごそう☆〜産後ドゥーラより〜

お願い
私達、決してお客様として招かれるという訳ではないのでお茶を出すとか部屋を
片付けておくとかシンクのお皿を洗っておかなきゃとか、、一っっっ切不要です。
産後すぐ3〜4週間はパジャマで過ごしてくださいね。

あとこれは声を大にしてお伝えしたいのですが、出産を挟んでのこちらとのやりとり
やご報告はぜひぜひパートナーもしくは信頼出来る方にご連絡頂く形を取って頂き
たいと思います。
詳しくはこちらを参照に、、、
「産褥記」

ぎりぎり産前もしくは産後直後に産婦自らメール等で今後のスケジュール確認のご連絡を頂くことが多いのですが、、、
これ、やっぱりあっっかーーーーんと思うのです。

まずこの時期に目を酷使することはタブーとされてますので細かい字を見るのは極力避けて頂きたい。新聞、本、メール(ついやりがち)Facebookとか。(ついチェックしがち)
この時こそパートナーの出番じゃないでしょうか☆(もしくは信頼できる方)
男はついつい蚊帳の外、、オンナ子どもの世界だし、、というのは昭和ノスタルジー
です笑。
もし産後ドゥーラやそれ以外の行政のサポートの手配や細々としたご連絡はぜひパートナーやそれ以外の方にくれぐれもお願いしたいと思っております。

出産を挟んでの前後の時期は松が丘助産院の宗院長曰く「神経、ココロが粘膜状態」という
名言があります。良いことも辛いことも後々引きずるのが産後という時期。
私も昨日の事のようにいくらでも語れます笑。

ぜひぜひパートナーともちろんそれ以外の方とも多くの手を借りて委ねてこの時期
を豊かに過ごして頂きたい☆
そんな思いで今日もハシります==33

本年もどうぞよろしくお願い致します☆

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今日もこちらのページにお越しくださりありがとうございます!

認定産後ドゥーラとしての初の年明けとなりました☆
と言いつつお正月はほんとにゆっくりのんびり過ごしました^^
今年93歳になる祖母に約3年振りに会いに行き子ども達に会わせることが出来たのが一番嬉しかったです。足腰は弱ってしまったもののまだまだ元気な様子^^ また元気な顔を見に行きたいな。

年末は家全体の片付け&掃除にオットと勤しみました。
そこで一つ気付いた点。
手をつけるにも億劫だな〜という箇所ってないですか(・π・)?
(そんな箇所ウチはないという方はどうぞ以下はスルーで笑)
我が家はキッチンまわり。こびりつき、膨大な小物が入っている所、大量のタッパーを
蓄えすぎてなかなか手がつかない、臭いものにはフタ的な。。
そういう所はぜひ2人でやると良い!ということに今更ながら気づきました。
ここはどうしたらいい?とかこれはどうする?など話ながら進めると思ったより
すんなり解決したり潔く捨てることが出来ました。

仕事とかでは多くの手や知恵があったほうが良いことは自分なりに分かってはいたものの
家庭内も同じことが言えるな〜と。
それに夫婦の会話も進む進む===333
最近すれ違いや会話が少ないな〜と思ったら何かを一緒に取り組むって良いですね。
掃除や片付けならキレイにもなるし一石二鳥!!
これぜひ今後も習慣にしようっと☆(オットの仕事も不規則なもので、、ハイ。)

今年もドゥーラ道に邁進と共にいち母として地域や産後ケアに関するボランティアや様々な活動、興味が湧くこと諸々アンテナを張りつつ進んでいきたいと思っております。

どうぞ引き続きよろしくお願い致します。

 

いざ鎌倉〜

本日は鎌倉まで産後サポートに行ってきました。
ご依頼者はマドレボニータの会員仲間でもあり、さらに北関東でもマドレを広めるキタカンボニータ
Rie Hayashiさんです。(ありがとうございます!!)
ご友人が先月ご出産されてお祝いの気持ちにドゥーラサポートをプレゼントしたいということでそのお気持ちに添えるよう精一杯サポートして参りました。

産後一ヶ月初産の方でした。腰痛予防にご興味がありオムツかえや抱っこ姿勢のレクチャーをさせて頂きました。

お料理は筑前煮と切干大根のリクエストにお応えし、その他お味噌汁、こんぶ酢、とり皮焼き(←筑前煮用のとりもも肉の皮を使用。産後はなるべく油分は控えた方がおっぱいの詰まり予防にもなります。パートナーのおつまみとしておまけ品)

この頃の赤ちゃんって少しずつ日中起きてる時間が多くなりつつあり「あまり寝ないんです〜」と仰ってました。昼夜の区別がついて生活のリズムが整いつつあるのは喜ばしいことではありますがまだまだお母様は産後の体ですので正直寝ていたい、、というのも心情なのもよーーーーく分かります。だからやっぱりまだまだ多くの手が必要なのです。
「ちょっと抱っこしてるね」さらに「抱っこしてるからゆっくり休んでね」なんて言葉をかけられたら、、その方を神様〜♡と思うかも笑。
そんな風に周囲が母親に愛情を注ぐことで母親も子どもに愛情を注いでいける。まさに+プラスの循環。

帰路時、大功寺という安産祈願のお寺に寄り参拝してきました。
(自分じゃないですよ〜)身の回りに思い浮かぶ妊産婦さん、そしてこれからご出産される全ての方が健やかなご出産と産後生活が送れますように☆

ちなみに大功寺(だいぎょうじ)は鎌倉駅東口からすぐそば。若宮通り沿いにあります。

20131218-233445.jpg

20131218-233511.jpg

なお、鎌倉の情報は鎌倉タイムさんを参考にさせていただきました。

産後退院してすぐ外出??の危機

今年も残り3週間を切りましたね〜。
限りある時間の中でわざわざ私のページにお越し下さり本当にありがとうございます!
最近ではこの活動を始めたばかりは手帳にポツンポツンとしか予定もなかったのですが
おかげ様で定期的にサポートさせて頂いたり、サブドゥーラとして先輩ドゥーラの方とチームを
組ませて頂いたりご紹介を下さったりという感じで(私信:りえ蔵さん、よねちゃん、ゆきさん
ありがとう!!)ちょっとずつですが足下が固まってきたかなと思っている今日この頃です。

突然ですが、昨日の帰り道での遭遇したことについて書きたいと思います。
以前からのちょっとした知り合いでご近所に住む方が12月に第二子を出産と聞いており、
その方と偶然お会いしたんです。(お腹はへこんでるのか、でもまだちょっと膨らんでる?ビミョーと思いながら。。)
なんとそしたら「今日退院したんですよー」と仰るではないですか〜!
わ〜!おめでとう!と嬉しい顔をしなければならないとは思うんですがビックリというのと若干
ちょっとした怒り?みたいなのが湧いてきてしまったんですよね・・。でもなんとか頑張って
「体は大丈夫?(何か話しして最後に)おめでとう」と言いました。
今日退院ということは産後5日かそこらです。
ちょっとそこまで買い物に的な感じだったとしてもまだ出産後すぐ、せめて1か月はお母様の体のためにゆっくり横になって養生して欲しいのです。

産後直後は体のホルモンバランスが一気に変化し(母乳を作り出すホルモンが急増)
3k近い赤ちゃんや胎盤が中から出てきたのですから体はかなりのダメージを受けています。
骨盤もグラグラで歩くこともままならないはず。産後にきちんと休んでいないと回復が遅くなるばかりでなく腰痛など後々のトラブルの原因になります。(一部 宗祥子先生著「安産力がつくナチュラルなお産の本」から引用。)

まだまだ産後の体について女性自身も知らないということが本当に多いと思います。
今では偉そうなことを言っている私ですが、実は2人目出産後私も外に出たりしてました。
近所ですけど。。テンションは何故かハイ↗、なのに体はぐったり脳もなんだか頭が廻らず
。でも2人目で出産にかかる時間は短かったからまだ大丈夫とか高をくくったりして
。2人目の産後こそ色々と備えなければならないし(上の子のケア体制等)体力も必要です。(これについてはまた別の機会に触れたいと思います)

その方もお母さんがお近くに住んでいてご親戚も来てくれているというので幾らかは
ホッとしました。
出産をはさみその直前直後の産前産後の事についてはきっと多くの女性が長い年月が絶っても
良い事も大変だったことも昨日のように語れるという特殊で貴重な時期です。
その時期を周囲から愛情を持って大切にされたらこの先の子育てや人生、家族との関係もきっとより良い関係が結べると強く信じてこれからもサポートさせて頂きたいと思いました。