すまいる徒然日記」カテゴリーアーカイブ

ドゥーラ活動以外での出来事や日々感じたこと等

妊娠中のサポート。冷えには気をつけて〜!

私ごとですが今週末3/22に渋谷・表参道ウイメンズマラソン10Km(通算4度目)に参加します。
そのために日々走る機会を見つけては練習してます。
サポート先が区内だったりすると丁度良い距離感でランニングリュックで行ったりしてます。
(ちゃんと着替えも持ってます笑)

今回は産前で妊娠7ヶ月の方のサポートです。
協会HPよりご連絡がありました。お二人目をご出産予定で
骨盤痛がひどい、寝起きや歩行も辛いとのこと。
整体などにも行っても効果がないと。。
上のお子様も2歳で遊び相手もして欲しいという内容でした。

私も2人目妊娠中の際は座骨神経痛と診断され、1人目には
経験しなかったことでした。一度ゆるんだ骨盤が重みで圧迫されたのか。
それにしても日常生活にも支障をきたすほどではなかったので
何が原因なのか、ネットで調べたり
即、ドゥーラ協会理事でもある松が丘助産院の宗先生へ伺ってみたところ、
「恐らくとても冷えている可能性が高く、とにかく温めを。
足湯が効果があり。それと早寝早起き(日常生活の見直し)
腹巻き、レッグウォーマーをするようにお伝えしてみてください」との
ことでした。
早速翌日伺った際、足湯をしたり、日常生活リズムを整える、食べ物からも冷えを引き起すことなどお伝えしました。(白砂糖を多くとるなども冷えの原因となるそうです)

翌日から現在までの4日間は、主に洗濯物干し、お料理、合間に上のお子さんと遊んだり
時には一緒にお買い物をしました。

今までお作りしたもの。
・鮭のトマトソース煮
・肉じゃがコーン煮
・野菜ととりの煮物
・じゃがいも酢の物
・ブロッコリー白和え
・お味噌汁
・白菜とにんじんの重ね煮
・大根とコーンの煮物
・ほうれん草ベーコン炒め(ベーコンのみの油で)

どれもお砂糖、みりんを使用してません(余計な糖分・油は母乳の詰まりや冷えの原因に)

いつも野菜を多めに用意してくださり、もともと淡白な味がお好みだったというので
良かったです。

はじめにお会いしたときより少しづつ動けるようになったとのこと
でほんとうに良かったと思います。
義ご両親や近所のお友達もお子さんを連れ出してくれたり
今週にはご実家のお母様もいらっしゃったりとのことで、今後も沢山の多くの手を
借りて過ごしていただけたらと思います。

※ち・な・み・に
冒頭に出たマラソンのチャレンジページはこちら
http://japangiving.jp/c/11631
産後ケアが当たり前の世の中に。
誰もがケアの必要性を持って行動できるように。
応援していただけるお気持ちをチャリンとお願いできたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします!
NPO法人マドレボニータ(産後ケア普及活動団体応援ページです)

妊娠中、専門家のケアを受けたいと言う方へ
松が丘助産院内の松が丘治療院もオススメです。

ドゥーラカフェin東峯サライ終了しました!

明日は3月3日、と言えば、、耳の日ですね(?)。
それも確かに。やっぱりひな祭りですね〜。
昨日(日曜)に娘にせがまれ直近で飾りました(←ダメ母)明日は何を作ろうかな。。

先週のご報告もしなければー!
2/28はドゥーラカフェin江東区産後ケアセンター東峯サライにて開催しました。
同じ地域で産後サポートケアをする同志というのもおこがましい感じがしますが、
(私達は医療従事者ではないし国家資格でもないので)
産後女性に寄り添いたい、サポートしたいという気持ちは一緒!
場を快く提供してくださり、無事開催することができてホッとしており良かったなと思っております。

当日は残念ながらお子さんの体調などでキャンセルもありましたが、大人3名(うちペアで)お子さんも2名来ていただきました。貴重な土曜日にありがとうございます!

内容は恒例?産後あるある劇場、劇を終えて自身の体験も重ねながらのシェアタイム、簡単ペアタッチング、味噌玉お味噌汁&おにぎりのミニランチ、サライ見学などなど。

今回は産後の方のご参加であるある劇などはより実感していただけたのではと思います。
日中ずっと抱っこで過ごした、おっぱいのトラブル(乳首が切れて痛かった)、家にひきこもっていたから、話相手もいない、赤ちゃんが泣き止まないストレス、、
こういうことって相談するというより
辛かったことを分かってほしい、気持ちを理解してほしい、受け止めて欲しい。。
相談というとどこか保健施設や相談窓口に?って思いますが、ただただじっくり聴いて欲しい。

もちろん上記含め産前に知っておいて欲しいことではあるけれど、産後だからこそより痛感するということもありますよね、
ぜひ産後の経験を風化せず(ほんとに大事!)沢山の方に当事者だけでなく幅広い世代にも伝えていきたいです。母親なんだからその位みんなが通ってきたこと、がまんしなければ、という風潮、言うのも肩身が狭い。。女性のプライドや、自尊心もあると思います。でもそのツケこそが結局は女性に廻ってきてしまうと思うのです。

昨今のニュースでも産後うつ、虐待、離婚にまで及ぶ、産後をこじらせると
最悪そんなことにまで及んでしまう。私も含め、紙一重なこともあるのではと思っています。

簡単ペアタッチング

11037549_384640321715842_8915646492131375869_n

こんな微笑ましいタッチングは見た事がないー^^

タッチングも伝えるという意味ではとっても有効だなと思います。
大事なのは、お互いを思いやる気持ち。
双方に愛情ホルモンが出てストレスホルモンが減る効果も!

最後にみんなで記念撮影

11026184_811955398885224_5814796182944105752_n

諸事情でペアでお越しのパートナーがカメラマンに!
ありがとうございました!

次回ドゥーラカフェは3/14(土)赤坂産後ケアセンター「とよくら助産院」にて開催いたします。
こちらも詳細等決まりましたらHPにアップしますねー☆

妊婦がすべて産後の手続きするのが前提?!

ちょっと今いくつか良い事と慌てて鼓動が止まらない事と
入り交じった心境であります。

今度サポート予定の方が上のお子様の緊急一時保育の手段をつかおうか検討中と
お聞きしてたので、今現在○○区の緊急一時保育対応はどうなっているのかなと
把握するため(妊婦のふりして←内緒)聞いてみました。

そしたら過去何年か前は自然分娩だと入院期間中のみの保育期間(通常自然分娩だと5日間が多く)
と把握してたんですが、それが自然分娩で14日間、帝王切開だと3週間と保育期間が延びたそうです。
わーい!わーい!なんて良い傾向↗と喜んでたのもつかの間。。

担当者から、「よりスムーズな申込の仕方として、まずいきなり窓口にきて対象園を探すというのは
大きいお腹の妊婦さんには負担なので、(←その時点でちょっとびっくり)一度先にお電話いただいて
ある程度状況をお聞きしてこちらで対象園をさがし、見つかりましたらご連絡というのが望ましいですよね」
って。。。。。

これって妊婦側が手続きするというのが前提でお話をされてるーーー!!
パートナーいるじゃん?ご主人も仕事でいけないというのも前提なのか?

女性は出産を機に生活スタイルがガラリと変わります。多くの経験を得るのもありますが
多くのものをひととき、もしくは長期間手放します。
それで男性側はいままでと全く生活スタイルが変わらないというのはやっぱりおかしい!
手続きくらい、ちょっと仕事早めに切り上げるもしくは先に時間調整し提出してから会社いくとか
いろいろ方法はあると思うんです。

こちとら命がけで出産するのに。。その位やって欲しいと思います。
地域で子育てってパートナーは働きに行ったら地域にいないから除外されちゃってるのかな。とか。

子育の最強パートナーは夫ですよーーーー!!

2015/2/12シッタードゥ一ラ一区切り

昨年末にお二人目をご出産、年明けにほぼ毎日通い、それから週三、二、一と徐々にサポート回数も減り、本日でとりあえずは一区切りということになりました。ほとんどが上のお子さま3歳の遊び相手としてお伺いしていました。
ナチュラルなお家の作りのお宅で、一緒にお洗濯ものを畳んだり、ロフトにおもちゃが沢山あってそれで遊んだり、絵本を読んだり、外で三輪車やちょっとバスに乗ってお気に入りの公園へ行ったり。
ほんとにこれ仕事として成り立つのかなと毎度思うくらい、楽しい時間でした。今日は四月から通う幼稚園に持っていく水筒の開け閉めの練習をして、ちょっとコツを掴んで嬉しそうにしている様子を見て微笑ましく思ったり。
お仕事でお子さまのシッターとして伺うたび改めてじっくり子どもと向き合うことの大切さをしみじみ痛感しています汗。
ご挨拶の時に御依頼者さまからもうすぐバレンタインだからと可愛いチョコと石けんのセットをいただきました。
こちらこそ本当にありがとうございましたとご挨拶の際に入れ違いにガス点検の方が笑。
なんだか今までのことを思うとウワ〜っと色々走馬灯のように思い出が浮かび涙腺崩壊間際だったのである意味たすかったような気がします笑。

また今後も急な予定や困ったことがあればいつでもお声を掛けて欲しいと思うのと、地域や自治体のサポートも充実しているし、多くの沢山の手を借りてこれからも子育てして頂きたいなという思いです。

祖父母向け産後講座終了しました!

2/7(土)はマドレボニータ吉田紫磨子先生と我々産後ドゥーラの祖父母向け産後講座を
中央区グロースリンク勝どき多目的室にて開催しました。
当日は申込があった人数よりも多くの方にご参加いただきました。
ご自身の娘が2/3に出産し今まさに産後入院中、そして一緒にきたかたはその婿!というペアや
上のお子さんを預けてご夫婦できていただいたペア、遠方(つくば)から義理の娘の産後を心配されている祖父母にあたる方、そしてドゥーラ仲間の面々も沢山。。本当にありがとうございます!

産後ケアサポートというとかつては里帰りか実家の親が自宅に手伝いにきてもらうなど血縁、身内のサポートで
どうにか過ごしてきたという方が多かったと思います。もちろんそれをありがたかったと思う方も多いと思いますが、じつはその反面、世代ごとの子育ての考えの違いや、もともとの関係性などもあるのか、産後に関係をこじらせるというケースもとっても多いのも現実です。
身内だから言わなくても分かる?分かってくれていると思っていたけど、違った。。などなど(そもそもお互いエスパーではないので笑やっぱり言葉で伝えないと分からないというのもありますよね。。でも正直手伝いににきてくれているのに言いづらい、なんか悪いとか。。)
じつは産後女性もなぜ産後のからだがこんなに辛いのか(ホルモンの変化、おっぱいが腫れて痛む、骨盤グラグラ、悪露が続く)というのも自身のことなのに分かりきれてないというのもあります。

そこで紫磨子先生よりマドレボニータでの産後に関しての貴重な知見を多いにスライド等、分かり易く時に得意のユーモアセンス溢れるお話をしてくださいました。
どーぞどーぞシェアしていいよ〜とありがたく仰っていただいたので残念ながら来られなかった方に、このようなイベントがあるの知らなかったという方に一部シェアさせていただきますね。

20150207-171511-62111527.jpg

20150207-171511-62111053.jpg

20150207-171513-62113014.jpg

20150207-171510-62110443.jpg

20150207-171513-62113391.jpg

20150207-171513-62113839.jpg

20150207-171515-62115695.jpg

20150207-171515-62115003.jpg

 

 

自治体などで開催される両親学級などもあります。主な内容としては、
オムツかえの仕方、沐浴方法、パートナーの妊婦体験(重いお腹をつけるあれですね)など。
もちろんそれも実際にすることだし情報としてはとてもありがたいのですが、
これを主に誰がやるのか、なぜそうするのかまでは教えてくれなかったなと今日の話を聞いて思いました。

産後女性の育休中の意義は家事、育児に専念するのではなく、体の養生に徹するべき。
そして育休復帰後にそなえ家族が増えたことでの新たな家事、育児についてお互いの
気持ちややるべきことのすり合わせをする期間 by紫磨子先生。
育休復帰に対する恐怖ってこれ以上家事育児があってさらに仕事なんて。。
と愕然としてしまい、その両立でやっていけるのかという思いからもう少し復帰を先延ばしにしたり、そのまま退社にということにつながってしまうんですよね。
そういう気持ちに妻が陥らないために、何と言っても子育ての最強パートナーは夫なのですから!
そしてサポートをする人はその夫婦で考え自立できるように家事育児を賄うのではなく
助言できるような立場であって欲しいと思います。

話のあとは参加者同士のペアシェアリング

20150207-174216-63736055.jpg

 

 

その後2グループにわかれ豊かな産後をすごすためにどうしたらよいのかドゥーラと一緒に
お茶をのみながら具体的な話をする機会も。

ちなみに実況中継はこちらでも見ることができますので
良かったらこちらもチェックしてみてくださいねーー!
FBページ「DoulaCAFE East」
https://www.facebook.com/pages/Doula-CAFE-East/329242920588916

今日はなんと中央区地元ラジオ局FM中央の取材も入りました!

20150207-175338-64418538.jpg

20150207-175337-64417213.jpg

20150207-175336-64416081.jpg

20150207-175340-64420080.jpg

残念ながら中央区エリア範囲内での視聴可だそうですがHPでも随時視聴出来るそうです!
記者さんも6歳の子の母だそう。産後についてやはり育った環境も多いに関係しますね、とかぜひまた取材させて頂きたい!と熱意を表して頂けました☆

ぜひ今後も祖父母企画を続行したい、まだまだ一握りの人にしか情報が届いてませんがやがては自治体などとコラボでやりたいねなど思いは膨らみます。。

改めて本日お越しのみなさま、お話してくださった紫磨子先生、グロースリンクご担当者さま
中央FM記者さま、Team祖父母講座ドゥーラのみなさん、ありがとうございました!!!

新たな発見!

産後一ヶ月を過ぎたお宅にて。
床上げ後といってもまだまだ体は本調子ではありません。
今日も3歳の上のお子さまとおうち&ご近所遊びへ。
おうちでパズルなどで遊んだ後ほんの少し家事をやり、それからお外で遊びたいということでお天気も良かったのでお子さまと外へ行きました。
三輪車や自転車で家の前を往復したり隣のビルの階段を昇り降りしたり笑。

今日は新たな発見も☆
すぐ近所のマンションの広場の奥に小さい公園が!ジャングルジムとすべり台があり小さい子でも安心して遊べる程のものでした。
まだそこは行ったことがないと言ってたので大喜びでした。帰ったらお母さんに言おうね!と言って今日のことをお伝えしたら「ステキな場所を発見して下さりありがとうございます」と仰ってくださいました。

2015/1/24。2歳男の子シッターサポート

今日は横浜のとあるカフェにて、産後2ヶ月のMさまの2回目の依頼でシッターで行ってきました。(最近シッター率高し。)
なぜカフェでなのかと言うと今日は地元の各サ一クルがそのカフェに集まりワ一クショップが開催されるとのことで、生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて上のお子様2歳男の子を連れて長時間は大変とのことで私にワークショップ中男の子を見てて欲しいとのことでした。
直接お店前で待ち合わせをして、それからは殆ど上の子と一緒に外の広場で遊んだり砂遊びやかけっこなどして過ごしました。
カフェなのでついでにランチの注文も。私はハンバーグサンド(名前忘れた)とキャラメルラテを頼みました。少し食べてから上の子のお外遊びの欲求が強く笑、それから一緒に外で過ごしました。
Mさまは地元のお友達やお知り合いも多数いらっしゃって色んな方と交流出来て繋がりも出来たと楽しい時間を過ごされたようで良かったです。
店内でも、私の存在に「?」なお店の方やお知り合いに産後ドゥーラという存在をアピールして下さったのが本当に嬉しかった!!
お店もお子さん連れのお客さんにとても優しく、一見オシャレなカフェ風なのですが奥には見慣れた絵本や小さいお子さん向けの遊具などもありMさまも良く利用されてるそうです。
PIECES CAFE
「知り合いも沢山来てるけど、さすがに長時間(子どもを)見てて欲しいとは言いづらい。
なので今日はありがとうございます」と仰って頂けました。

そしてなんとMさまからはワークショップ中に作ったというステキなストラップまで頂いちゃいました!ローズクオーツ(幸せな愛の循環、自己愛、自信、女性としての喜び、、)という種類の石だそうです。

早速かばんに付けました。Mさま、ありがとうございます!!
食べ残したランチもMさまのお取り計らいでお土産にしていただき帰りのホームで食べました。美味しかった!

続きを読む

勝どきグロースリンク「祖父母向け産後講座」開催にあたりご挨拶へ

1/17(土)中央区勝どきにあるグロースリンク勝どきへ。
いよいよ2/7(土)に迫ってきた「祖父母向け産後講座」のイベント開催に向けて
チラシ設置&ご担当者さまごあいさつへ行ってきました。

せっかくの子育支援施設ということで我が家の5歳男児を連れて行ってきました。
当日講義を担当されるNPO法人マドレボニータ紫磨子先生も三女、四女ちゃんを連れてはるばる練馬から<_ _>。
ドゥーラ仲間のよっすいは(めちゃ近の地元)長男、次男くんを連れて。
普段講座に向けての話合いは主にPCでのやり取りで都合をつけて
会うというのもなかなか難しく土曜なら&午前中ならということで可能なスタッフが集まりました。

当日会場の多目的室はとっても広々として椅子もカラフルで明るい感じです。
下見がてらとりあえず子どものみで記念写真。

20150117-173056-63056333.jpg

 

 

 

 

 

 

紫磨子先生&よっすい

IMG_4286

 

 

 

 

 

&私(大興奮なう笑)

 

 

IMG_4287

 

 

 

 

 

 

その後は未就学児から小学校2年生までが入室可能という遊び場へ
高さがありガラス張りなので室内にいても開放感があります。
子どもを見守りながらおしゃべりがてら祖父母向け講座にあたっての意思確認や
プライベートごと等々。。

いま改めてですがナゼ祖父母向けなのかということ。
出産経験のある方なら誰しも少なからず実&義両親と関わりもしくは何らかの絡み
ややり取りなどがあったかと思います。
お手伝いに自宅へ来てくれた、里帰りをした、数日通ってくれたとか。
親はまさに自分を育ててくれた人だし一番身近な頼れる血縁かも知れません。
身近だからこそいちいち言わなくても、とか分かってくれているという思い込みも
あったり。悲しいのは手助けが有り難かったという気持ちと実はありがた迷惑?!に終わってしまったり自分の希望とはかけ離れてしまい、関係がギクシャクしてしまったというケースも実は多いんです。しかも表面化しずらいので問題になりにくいという現実。。
孫が産まれたというとっても喜ばしいことのはずなのに。。
もちろんお手伝いが不必要という訳ではないんです。問題は親としての在り方。

どこまでも出来るかぎり手を貸すことが本当に息子、娘夫婦にとって良しとするのか。

・実母が手を焼き過ぎて夫の役目は?!(オレいらない?疎外感に陥る)
・手伝いに来てくれたハズなのにやけに気を使いあまり産褥中休めなかった。。
・そもそも出産前からの関係性など
聞けば聞く程、人によりケースも様々です。
まずは現在の産後状況(実態や統計を交えて)、産後女性の心身について、参加者同士のシェアリングなど色々な角度から産後を見つめていきたいと思っています。
当日はまだお席にも余裕がありますのでお時間都合つく方、パートナーやお仲間も連れて
ぜひお越し下さい☆

お申込詳細リンクはこちらから!

ひととおり話した後は親もまじって遊びました。

IMG_4292

 

 

 

 

 

 

IMG_4293

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫磨子先生、めちゃ楽しそう笑

私の現在の活動にも多大すぎる影響をうけている紫磨子先生含め
こうして休日お供できるなんて!(マドレマニア目線からも大興奮=33)
ぜひぜひ打ち上げは勝どき吞みで。。(妄想)

 

 

2015/1/16。産後22日サポート

産後22日

今日は昨日と打って変わりいいお天気。
本日も上のお子さまサポート。
初めてのやや遠出の外出です。
お気に入りの公園へバスで行きました。
大きな螺旋の滑り台や汽車の方の遊具やブランコなどでたっぷり遊びました。
駅前には大人が見る分にはさほど取るに足らない程度?の噴水があり子どもにとってはそれがとっても面白いらしく笑、そこでもかなり長時間遊べました。

帰宅してお母様曰く「がっつり寝られました」と仰っていただき何よりです。

沢山遊んでお腹がすいておやつタイムには私もちゃっかり頂きましたf^_^;
黒米と玄米のお餅とSさまがご自分で炊いた小豆餡のきな粉掛けを頂き、とっても美味しかった!
お餅はと〜っても香ばしく我が家のお取り寄せ決定(笑)❗️