サポートさせていただき取材に応じてくださったMさま、記者の佐々木さま、
監修していただいたドゥーラ協会事務局の皆さま、多くの方のご尽力のおかげです。
具体的なサポート内容も載せていただいてますのでぜひご参考になったら幸いです。
LEE webサイト
↓
https://lee.hpplus.jp/kurashinohint/1096889/
サポートさせていただき取材に応じてくださったMさま、記者の佐々木さま、
監修していただいたドゥーラ協会事務局の皆さま、多くの方のご尽力のおかげです。
具体的なサポート内容も載せていただいてますのでぜひご参考になったら幸いです。
LEE webサイト
↓
https://lee.hpplus.jp/kurashinohint/1096889/
こんにちは、
早いもので平成30年になり2月も後半ですね!
来月3/2(金)江東区豊洲ららぽーとにて
ママハピEXPOにドゥーラ協会認定産後ドゥーラとして
出展いたします!
内容はアロマハンドマッサージ(無料!!)
と産前産後ご相談コーナーを設置します。
am10:00-pm14:00までです。
入退場自由です。
他子育て世代に嬉しいブースや物販コーナーもありますよ!
その他豪華プレゼントや、スタンプラリー、親子で楽しめるブースも盛り沢山!
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/event/10572044_28604.html
ドゥーラ協会は1階ノースポートのバナナリパブリック前で出展予定です。
ぜひお子さまと、お友達と、単身でも!
お気軽にお越しくださいねーーー!
こんにちは!
2017年11月12日
例年大盛況の江東区内のイベント
こうとう子育てメッセに
ドゥーラ協会産後ドゥーラブースが
今年初出展することに!!!
ドゥーラブース=江東区文化センター3階レクホール内(江東区役所裏)
ドゥーラ展示パネル=2階
内容は
午前中にみそ玉ワークショップと
午後からアロマハンドマッサージをやります。
(アロマは有料500円頂戴します)
みそ玉WS・・・日々忙しい子育て中でも、というか
子育て中だからこそ!しっかり食事をとって欲しい。
みそ汁もきちんと出汁からとって作るのももちろん
美味しい。でも時間がない、忙しいとなると毎日イチからつくるのは
大変💦
そこで簡単にまぜてお湯をそそぐだけのみそ汁(みそ玉)のご紹介です。
こちらは無料で試作、試食ができますので
お早めにお越しくださいね!
アロマハンドマッサージ・・・アロマの素敵な香りに包まれながら
ほんのひとときハンドマッサージタイム☆
小さいお子さんが一緒でも産後ドゥーラがしっかり見守ります。
自分をいたわりケアしてあげることも大切。
子育てのこと、ご自身のこと、何でも
お話しながらくつろいでいただけたら。。
日曜日ですのでご家族で、ご友人同士で、ぜひ
お誘い合わせの上遊びにきてくださいねーーーーー!!
先日サポ一ト中のご利用者宅へお二人のセラピストドゥ一ラの方に同行していただきました。
(お二方ともドゥーラ協会認定産後ドゥーラです)
「マタニティ&産後専門アロマケアサロンはなみらん」須田花香さん(写真)
足のむくみにお悩みがありましたが、施術後は一気にスッキリ!(写真撮らせて貰えば良かった💦)軽さが全然違う〜ととても喜んで頂きました。
「Osan to sango」田口愛乃さん
産前産後整体、タイ古式マッサージ、タイ産褥ケアユ一ファイなど幅広いケアに対応してます。
今のあなたのカラダに対してセルフケアやアドバイスも。
ゆったり身を委ねてご自身の体に向き合ってみませんか☆
すまいるが施術の合間に家事や赤ちゃんシッターも臨機応変に対応します。
みなさま
こんにちは、
新緑の季節に差し掛かってきましたね。
仕事の道中も新緑がとても綺麗で
歩くのがとても楽しいです!
先日、妊産婦さん向けに整体をされている
響気整体の吉村光弘さんとお会いする機会がありました。
同じく産後ケアに関わる者同士
気持ちの共通点も多く
とても有意義な時間でした。
ついついお話しやすく
長文となりましたが(吉村さん、まとめて頂きありがとうございます!)
ぜひHPもご覧になってくださいませ☆
↓
「響気整体」(東京都内・横浜・川崎圏内出張施術)
http://hibiki-seitai.net/free/dialogue3
東京都子育て支援員研修修了証書
頂きました!
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタート。
都より地域の子育て支援の担い手がますます求められています。
育児経験が豊富かつ子育て支援に関わりたい、また既に保育の現場で働いてた方も一緒に研修が行なわれました。
子ども達がのびのびと、かつ安全に、生活できる場や感性豊かな経験を体感してもらうためにも今回新たに学んだことをサポート宅や現場で活かしたいと思います。
こんにちは、産後ドゥーラ三門です。
2月17日金曜、読売新聞・夕刊「しごと図鑑」にて、
一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ三門の取材記事が掲載されました(初)!!
産後はまさに子育てスタートの入り口。ですが出産という大仕事後の体は赤ちゃんが生まれ胎盤も剥がれ、骨盤もグラグラ、ホルモンバランス激動、子宮収縮、寝不足、おっぱいが痛いなどなど全ての産後女性がケアされるべきです。
地域によって活動が認知され助成金補助も得られたりドゥ一ラも着実に増えています。
これからも地域に根差した活動と、ケアの重要性を広めていきます。
取材に快く応じて下さったご利用者Sさま、事務局の皆さま、素晴らしい記事にして頂いた記者の方、ご利用者皆さま、活動を応援してくれている皆さまへ改めて感謝したいと思います。
1/28(土)こうとう親子センター主催の
第1回 夢を語ろう 子育てカフェに参加してきました。
江東区内には子育てに関する民間・NPO法人・個人活動など大変多くあります。昨年は江東区内で初の子育てメッセが大盛況で第一回の幕を閉じました。
それぞれがとても素晴らしい活動をしている中、行政とそれぞれの団体の繫がり(縦の繫がり)はあるが団体同士の繫がり(横の繫がり)がなかなか築きにくいという現実。。
それぞれの団体同士ぜひ意見・情報交換をして(子育てネットワークの構築)より江東区が子育てしやすい地域になって欲しいという願いから今回実現されました。
主催のこうとう親子センター代表 藤沢千代勝さまはじめ多くのカフェ開催にあたりご尽力いただいたおかげで、どこかでチラッとお聞きしたことのある団体の代表者さまや区の子育て支援課長、江東区社会福祉協議会の方も交えて様々な活発な意見があがりました。
数年かかるであろう議題やすぐにでも取りかかれそうなことも含め
表題のとおりまさに「夢を語る」時間でした。
まずは言葉にして発信することが本当に大事で、できるかどうかは抜きに最初の一歩を踏み出す。今回のカフェもまずはそれぞれの意見を持ち寄って会って話すという第一歩だったと思います。(カフェという名の通りお茶とお菓子もいただきました^^)
多くは団体に所属してる方が多かったと思いましたが、参加対象にはまさに子育て真っ只中のお母様も数名いらっしゃいました。
どうぞ自由に意見を!とのことで日頃思っていることなど言葉にしてみたらもしかしたら実現するかも?!
みなさまの熱気溢れる2時間でした。
ちなみに私個人の子育て支援に関する意見として2つ事前に提案させて頂きました。
「①パートナー(主に男性)の働き方について
②産後女性の心と体の変化、夫婦で取り組み共有すること
です。
①子育ての悩みや不安を感じる→一般的に行政・地区の子育てサロン・子育てに関する施設等へ相談するという流れがあるように感じます。もちろんそのような受け皿や相談を聞いてくれる場所があることも大変必要と感じますが、まずは子育ての一番の理解者や相談相手はパートナー(夫)であって欲しいという願いです。
パートナーの平日の残業や勤務体制によりまだまだ子育て・家事の殆どを妻に任せっきりという家庭が多いように感じています。
そして妻側も自分がするべきというような思い込みや概念のせいで体力・精神的に追い込んでしまう傾向も感じます。
職場の理解や体制などで大きな変革を試みるというのは簡単ではないと思いますが、そもそも定時退社というのは何のために設定されてるのかということも含め、せめて○曜日は早く帰るとかできることから働きかけをしてみることなら出来るんじゃと思います。
自身の経験もふくめ子育てで大変な時間帯は夕方から夜寝かしつけの間と思います。保育園お迎え、夜ごはんの準備、食べさせる、片付け、その間に下の子のケア、お風呂に入れる、洗う、その後の着替え手伝い、寝かしつけ等等。
その時間に自分以外の手があることでどれだけ精神的に助かるか。ワンオペ育児は不可能であると断言したいです。
②産後女性の心と体の変化、傾向について夫婦で取り組み学ぶこと。
妊娠・出産本は数多く出版されてますが、まだまだ産後について学ぶ機会が
圧倒的に少ないと考えています。
実際子育ては産後から始まっています。
妊娠、出産時は検診や母子手帳など行政や地域、病院では検診費も助成してくれてとても手厚いですが産後に関しては一ヶ月検診や保健師訪問の一時のみです。
日々の生活の面からの支えやケア方法、もちろん産後女性の自身の働きかけも大切ですがここでも一番の理解者は夫であるパートナーであって欲しいという願いです。
産後のホルモンバランスや体の急激な変化や陥りやすいマインド、安静して生活できる環境を整えるのをぜひ産前から夫婦で考えていくことが大事だと痛感しています」
長くなりましたが💦上記2項目を提案させていただきました。
具体的にどうするかというのは、やはり妊娠期の両親学級等で夫婦で取り組んで欲しいというのと、産後生活のマネジメントは夫であるパートナーの役目ではないかと思っています。(産後女性は養生が仕事であるからです)
私の仕事柄、妊娠期からお産後(産褥期)の期間にお会いすることが多いのですが、子育ては産後から始まっています!(2度言ってます💦)
その時に夫婦で取り組むことが今後の育児生活に多いに関わってくると痛感しています。
ドゥーラの役目はまさに外気を入れる風穴であり、育児、家事支援の他、住んでいる地域のネットワークの情報提供も役目の1つと思っています。
なのでまさに地域で子育て支援に関わる方とお会いできること、連携を取っていけることは大変嬉しい機会でした。
お互いの活動にとってもプラスとなりそれが地域貢献となり
循環してより子育てしやすく住みやすい地域となれたらと思います。
なんとこちらの子育てカフェは第2回目も既に決まっているそうです!
2017年3月25日(土)10:00-12:00
江東区東川小学校1階ランチルームです。
詳しい詳細やご参加についてなどは
こちらでお尋ねくださいませ。
こうとう親子センター
http://www.kotooyako.com
終了後
こうとう親子センター藤沢さまと
マドレボニータボールエクササイズ指導士「しゃー」こと小田綾さんと記念撮影☆
産後ドゥーラサポート活動内容を読売新聞様に取材していただきました!
ドゥーラへの経緯、サポートする上での心がまえや、ご利用者にとってどうありたいかなど取材していただきました。
伺ったお宅は産後1ヶ月(第二子)経ち、料理作りおき、フローリングお掃除、沐浴介助、上の子(3歳)の保育園お迎えなどのサポート中です。
掲載についても大変快く受けてくださりました!ありがとうございます!!
「家事をして赤ちゃん、上の子のケアまでしてくれるサービスはなかなか無いですよね〜」
とおっしゃっていただきこちらも嬉し涙。。
これからもますます認知度が増えていきますように!
こういうサービスがあることを知らなかったでは遅いですから〜〜!
【東京都子育て支援員研修受講スタートしました】
東京都飯田橋レインボービルにて
上記講座初日でした。
産後ドゥ一ラとして家庭内一時保育や上のお子さんと触れ合う機会も多く今期に参加しました。
待機児童問題等でもますますクロ一ズアップされている保育支援員。
同じく保育に関わる者として質、知識をより深め、改善しつつ学んだ知識を還元していきたいと思います。